今日は薩埵峠(さったとうげ)までツーリングに行ってきました。

薩埵峠(さったとうげ)は歌川広重の東海道五十三次にも出てくる有名な場所です。
天気がよければ左手に富士山、右手に伊豆半島が見えるそうなのですが・・・。
・・・残念です(泣)。
この薩埵峠(さったとうげ)ですが、行き方が少しわかりずらいです。
以下のように行くと行きやすいですが、車一台分ぐらいの幅しかないところもありますのでご注意を。
薩埵峠(さったとうげ)には車10台分ぐらいの駐車場と公衆トイレがあります。
大きな地図で見る
(大きな地図で見るをクリックするとルートが表示されます)
次に新東名の清水パーキングエリアに向かいました。
新東名のサービスエリア、パーキングエリアは下道からも入れるように作られています。
(「ぷらっとパーク」というらしい)
新東名の本線からきた場合と違い、バイク用の駐車場はないのですが
他の人も入り口近くにテキトーに停めていたので、ここでOKのようです。

帰りに富士宮の方を通って帰って来ました。
交通量も少なく、軽いワインディングで楽しい道です。
ただ、途中車一台分ほどの幅のところや見通しの悪いところもありますのでご注意を!
大きな地図で見る
(大きな地図で見るをクリックするとルートが表示されます)
0 件のコメント:
コメントを投稿